
1DAY passad
Ciao*soap
部員専用ページ
過去の1DAYレッスン
2019年11月からの記録です。プライベートレッスンや出張レッスン、1DAYにもう一度やって!といったリクエストがございましたらご参考ください。

2019年11月
【マリメッコ風!?大きなお花の石鹸】
冬が近づいてくると、だんだんお家にこもりがち。
ホホバオイルでお肌のことも考えてあげたレシピの石鹸。夜のお風呂タイムが待ち遠しくなるような、大きなお花模様の明るいデザイン石鹸を作りましょう。

2020年1月
【椿マリー石鹸】
椿油と、すっきりとした香りが癖になりそうなローズマリーをたっぷり使用したシャンプーバーのレシピです。洗顔と全身にもお使いいただけます。
ローズマリーの効能を期待して、目指せツヤ肌、ツヤ髪!!

2020年3月
【優しいハーブ。カミツレの石鹸】
カミツレとは、ハーブの女王と呼ばれ、4000年以上も前から薬草として親しまれてきたジャーマンカモミールの和名。
穏やかな鎮静作用があり、肌を柔らかくしてくれるなど、飲用でも外用でも様々な効能を持つハーブ。
そのカミツレを石鹸に。

2020年6月
【夏前に仕込もう!
メントールのスースー石鹸】
毎年欠かせない!ハッカから取られたメントールを使い、猛暑乗り切るスースー石鹸を作りましょう。

2020年8月
【宮古島からやってきた雪塩石鹸】
鮮やかな青い空、青い海のような爽やかな石鹸!

2020年10月
【白ぬかdeハンガースワール石鹸】
夏の間に頑張ったお肌を米ぬかで労ってあげましょう。繊細なハンガースワール模様の石鹸は、お風呂で全身使うときにも気分が上がりますね。

2020年12月
【ザクロの石鹸】
貴重なザクロのタネから採られたポメグラネートシードオイルを学んで使う、美肌レシピの石鹸の回。

2021年2月
【インドからやってきた!
サンダルウッドの石鹸】
祈りの場にも用いられるサンダルウッド=白檀。
深い香りは心も落ち着かせてくれます。
スタジオ・オンライン両方開催

2019年12月
【クリスマスカップケーキ ソープ】
バルセロナ在住の師匠から教わったカップケーキソープも、Ciao*soap風な進化を遂げて参りました。今年の締めくくり1DAYは、華やかに、とってもリアルに。クリスマス用にツリーのカップと、華やかに日常を彩ってくれるカップを作ります。色とりどりに作りましょう。

2020年2月
【極上のオリーブオイルで石鹸を。
スペインCanenaのオリーブ石鹸】
極上のオリーブオイルを使った贅沢なレシピ。
世界三大産地スペインの中でも最高峰の品質を誇るCanena社のオイルを使用した、自然な色や香り、洗い心地も最高級の石鹸を作ります。残ったオイルはお持ち帰りいただきます♪召し上がれ。

2020年4月・7月②
【 失敗しないマーブル模様で
お肌ツルツルシルク石鹸をつくろう】
シルクを配合したお肌ツルツル保湿系の石鹸を、失敗しない簡単なマーブル模様で仕上げましょう!
大理石がお見本♪
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月は1回のみ開催。レッスン休業再開後の7月主開催。

2020年7月①
【 春日部産のドクダミ石鹸】
あめおの実家ではこの時期になると父母が庭のドクダミを丁寧に干してくれております。
もちろん超ワイルド(ほったらかし)栽培。美しいグリーンに魅せられます。

2020年9月
【お渋い柿渋の石鹸】
ポリフェノールは赤ワインの10倍!?
柿渋には防臭や抗酸化作用がたっぷりでオススメの素材です。

2020年11月
【マリメッコ風!?大きなお花の石鹸】
冬が近づいてくると、だんだんお家にこもりがち。
ホホバオイルでお肌のことも考えてあげたレシピの石鹸。夜のお風呂タイムが待ち遠しくなるような、大きなお花模様の明るいデザイン石鹸を作りましょう。

2021年1月
【丁寧に育てられた無農薬の
米ぬか石鹸】
緊急事態宣言発出中につきオンライン限定レッスンとしてて開講しました。穀物の恵み。農家さんに感謝!!

2021年3月
【タマゴの石鹸】
タのつくオイルと、マのつくオイルと、ゴのつくオイル。それから卵も使います。